2025-01-01から1年間の記事一覧
あの話題のシャンプーを購入しました。 購入したきっかけについては別の記事で紹介しています。 jilog.net この記事ではリザードのシャンプーとリンスの体験を紹介しています。 検討しているひとはぜひ、参考にしてください。 もくじ ReZARDのシャンプーの匂…
www.youtube.com 大人気Youtuberのえみりんこと、大松絵美さんがご自身のYoutubeチャンネルで結婚したことを明かしました。 結婚相手はまさかのヒカルチャンネルで彼氏オーディションで彼氏になったあだちくんと結婚したそうです。 もくじ 大松絵美とは? え…
Youtubeチャンネルを作っているなかで、思うことはやっぱり、Youtubeの動画をつくるのってめっちゃ大変ですよね コンテンツを考えそれを映像にしてまた作って なのに、全然みられない。。。 そもそも、自分なんて人気がでないひとなんだーとかいろいろ思うこ…
つい先日、34歳の誕生日を迎えましたがそれとは別で報告があります。結婚しました。俗に言う0日婚です。詳細はYouTubeで全て話しているので気になる方はYouTubeを見てください。とりあえず結論だけここで報告させてもらいます。… — ヒカル (@kinnpatuhikaru)…
www.youtube.com あのヒカルさんが結婚したそうです。 絶対に釣りの動画だと思ったんですがなんと本当に結婚したそうです。 ヒカルさんの気になるお相手は進撃のノアさんです。 二人のなる染や進撃のノアさんについても紹介していきます。 ヒカルの愛飲のサ…
当たるんです。新しい形の宝くじがYoutuberのヒカルさんとのコラボをしていましたね。 当たるんですのメリットとデメリットを紹介していこうと思います。 果たして当たりやすいのか。どうなのか? もくじ 当たるんですとは? パチンコをやっている人ならわか…
www.youtube.com 政治ネタから遂に、米問題についにメスをいれたYoutuberヒカルさん 現在、お米の価格は5kgで4000円ですが 元気だ米はどのくらいの価格になるのか? このプロジェクトはとてもいいと思ったので記事にしていきます。 ヒカルの愛飲のサプリメ…
www.youtube.com 最近政治への関心が高くなっている人が多いのではないでしょうか? 日本は投票率が低い国としても有名でそれだけ、国民が平和に感じており 不満を感じている人が少ないからこそ、選挙に行ってないということにたいして 政治に関心持たずに生…
www.youtube.com 1週間に1回公開されるヒカル賛否 吉本の人気芸人である粗品さんのヒカルさんバージョンとして、最近の世の中のニュースについて触れてる動画ですね。 そんなヒカル賛否でまたしても賛否両論なことをヒカルさんが言ってましてので紹介します…
www.youtube.com アンサー動画を間違ってしまったバンビさんはヒカルさんの動画に出て即謝罪しておりました。 その時の様子をまとめて紹介していこうと思います。 そもそも、ヒカルさんとヴァンビさんに何が起きていたのかについては別記事に書いております…
ヒカルさんと1000万に越えYoutuberのヴァンビさんの喧嘩が勃発しましたね。 今日はそのことについて紹介していこうと思います。 知らない人のため、ことの経緯を簡単に紹介していきます。 もくじ ヒカルVSヴァンビ ヒカルのアンサー動画はこちら ヴァンビの…
4月からアマゾンプライムビデオが値上げするようですね。。。 値上げについて今日は書いていこうと思います。 実際のこの値上げについてみなさんはどのようにお考えなのかもまとめて紹介していきます。 >>【Amazon Prime Video】 もくじ アマゾンプライム…
ふわっち配信中に襲われて亡くなってしまった最上あいさんは、亡くなったことに足してたくさんの方に叩かれており、そのことが元婚約者が憤りを感じ ふわっちにて、最上さんと高野さんについてを放送していたところをコレコレさんに取り上げられた内容を紹介…
3月11日にふわっち配信中の最上あいさんに怒った悲劇 通り魔事件? ファンによる逆上により殺害。殺害現場が生放送中ということで、全世界に配信されたという。 この事件とても痛ましいですが、配信していた最上あいさんが高野健一さんにしてきたことも含め…
今までずっと動かなかったチャンネル登録者数がついに動き出しましたよね。 490万人→495万にとチャンネル登録者数が急増しましたね。 そのきっかけになった財務省デモについてを大型チャンネル490万人越えの影響力あるインフルエンサーが取り上げて…
1万記事を書くブログということで始めていたが、いまだに1000記事も書くことができていない!! ジログ速報のジローです。お久しぶりです。 このブログをはじめて3年くらいになるのかなーっと思うのですが、1年間で2ヶ月くらいだけ取り組んであとは、…