ジログ速報

1万記事書くブログ

レペゼン地球(FOXX)のDJ社長のSNS戦略がすごすぎた!

レペゼン地球のDJ社長のSNS戦略についてYoutubeライブで話していてとても有益だったのでまとめて紹介していこうと思います。

 

レペゼンフォックスのDJ社長の話を聞いていると僕のような人間でも、もしかしたら何とかなるかもしれないと思わせてくれるような内容で、SNSってすげーけど、ちょっとあぶないなーっという危うさを感じました。

 

SNSを伸ばしたい人は結構参考になると思うので、ぜひ、読んでみてください。

 

もくじ

 

レペゼン地球DJ社長のSNS戦略!

 

Twitter編!レペゼン地球さんがバズったのはツイッターがあったからこそです。

Twitterの爆発力こそが彼らのヒットした一番の手助けになったものと私は考えています。

 

どこかの動画で100万にのチャンネルとYoutubeにBANされすぐに100万に戻ったのはツイッターがあったからというのを動画で言っていたような気がします。

 

そんな爆発力のあるツイッター!これを使ったら人気者になれるチャンスがあるなら、私も、ぼくだって使っていきたいっとお考えでしょう。

 

この戦略はそんなに単純ではありません!だからしっかりと念入りに準備をして実行してみてください。

 

ツイッターの拡散力をどうやって生かしてきた?

そもそも、DJ社長はイベントを開催してイベントに人を集めている人でした。そんなDJ社長は最初は手売りや声かけなどをしてイベントに誘っていたと思いますが、やっぱりそれでは、なかなか難しいですよね。

 

イベントで人を集めるには、仲間から誘われる方が集めやすい。そのためのツイッターアカウントを作ったそうです。

 

その数何と100以上!

 

その100個も○○大学2023年入学!など。。。

 

すいません。文字だけじゃよくわからんですね。こんな感じです。

 

新歓アカウントこういうアカウントをたくさん作ってかわいい女の子にイベントに来てもらい、イベントに人を連れてきてくれた子には500円や1000円を一人に付き上げていたそうです。

 

そういうことで、1000人2000人のアカウントを作り、このアカウントをこっそりバカッターをさらすアカウントの名前に変えて、レペゼン地球の動画をRTしていったそうです。

 

自分でいうより第三者でやってもらうほうがいい!

 

DJ社長はこの考えを軸に自分だけど自分じゃないアカウントを大量に作り自分肯定派をドンドン増やし、数という魔法を使いドンドン雪だるま式にフォロワーを増やしていきました。

 

 

Twitterのアカウントを100個持っても誰でも伸びるわけではない!

よし!今からアカウント100こつくろーー!って思って作ったからと言って伸びるわけではありません!

 

そんなに簡単に伸びるならみんなやっぱりやっていますよね。

 

では、なぜ、DJ社長さんがこんなにも伸びていったのか、おそらくいろんな朝鮮からの失敗から成功になるようにつなげていったんだと思います。

 

例えば、今集めているアカウントが新歓アカウントだったのでバカッターみたいな感じでツイッターリツイートすることで、拡散される可能性が高かったと思います。

 

でも、もしこれが野球好きのアカウントだったり甲子園好きのアカウントであればそこまで伸びなかったのではないでしょうか?

 

その場合はおそらく、また違った戦略をしていたと思います。

 

つまり、DJ社長は今自分が使える武器を常に考えその武器を使って一番伸びる方法を使って常に実験!そして失敗と成功を繰り返しているのだと思います。

 

武器を手にしても使い方がわからないと行かせない

アカウントを買ってももしも、アカウントをもらえたとしても、その人に力がなければ数を維持するのは無理なんです。

 

DJ社長が今のように人気なのは、だれよりも努力して勉強してどうやって集めたらいいのか?どうやったら納得するものが提供できるのかをもとに考えているのです。

 

それは、コンテンツであり!コンテンツからお金へと変えて、もし、遊戯王カードがトレンドなら彼は遊戯王カードを配り始めていたと思います。

 

でも、これも彼の成功のための挑戦であり失敗は次の挑戦への成功へとつながるので一番マネしないといけないのは、その挑戦しつづける鋼のメンタルであることだと思います。

 

SNSで成功させたい!人におすすめの方法まとめ

SNSで成功させるには、まずはコンテンツ!コンテンツが納得のいくものになった時始めて、DJ社長の戦略を使ってみるといいかもしれません。

 

ツイッターで今つぶやいても誰にも響いていない人は、同じことをやっても、おそらく30いいね。数はあくまで底上げであり、魅力を引き立たせる要素にしかない

 

あくまでも中身が大事です。

 

中身がちゃんとしていれば、スピードは関係なくいつか、あなたの届けたい誰かに届くのがインターネットです。DJ社長は挑戦しながらいろんな準備をしています。

 

彼は最初は自分のことをWikipediaで書いていましたが、今は600以上の切り抜きをしてくれる拡散部隊がいるとのこと、それはやっぱり彼の挑戦と失敗があるからこそ、

 

失敗することなんて気にせずにとにかく、挑戦する!それが成功への秘訣かもしれませんね

2023年達成しないといけないもの!

2023!来ましたね!今年の目標を出していきます!!

 

あっというまに2023年になりましたね。個人的には2022年は本当につらかった。

株で大負け。。。

 

事故2回コロナに感染そして親戚の不幸と最悪なことばっかりでした。

2022年にやりたいと言って実現できなかったこともたくさんあります。

 

そんなだからバットイヤーになったんだっと心に言い聞かせて2023年達成したいことをここに決意表明していきます。

 

もくじ

 

2023年の目標とは?

一番は転職かなと思います。

 

というよりは環境を変えていきたいと思ってます。

 

去年・・・いや、というか、去年だけの問題じゃなくて自分自身

本当に周りに流されすぎたことを本当に反省しています。

 

前回の記事にしたマルチの件

 

jilog.net

 

こういうこともすべて自分が引きでしています。

イエスマンになれば人生明るくとは思いますが、映画にもあったように嫌なことは嫌だと言わないと人生はやはり好転していきません。

 

人生を変えたい。今の人生幸せですが大きな不安を抱えながら生きていて

そういうのじゃなくもっと、胸張って生きていきたいと思います。

 

一生懸命頑張って失敗してしまったことがバカみたいでみじめって思ってましたが頑張る場所が変われば評価がかわることもあるのかなっと思っています。

 

転職しても自分が変わらないとダメ

変わらなければ

 

結局同じ結果になるのは、わかっていますが環境が変わることで自分が変わるきっかけになると思っています。

 

現在の会社では広告関係の仕事をしていますが、制作するスタッフが長期入院になり、そのスタッフを準備することができず、仕方なく自分で作成していました。

 

深夜の3時になったり休みの日に制作していました。

その時の経営陣はほとんどが普段通りやっていて、自分だけ時間が偏ることに違和感そして、その分のお給料の反映もなし。。。

 

緊急事態だったから仕方ないとは思っています。

 

うちの会社は極端にやる人とやらない人が分かれています。

 

それはやってもやらなくても待遇が特別変わらないことにあると思います。

しかし、そういう話を雇われている側の自分が話すのはどうなんでしょうか?

 

評価されるからやっているわけではないが、やっていない人とほとんど給料変わらないならやらない方がいいよねってやっぱり思ってしまいます。

 

18時に帰ってネトフリみたりブログ書いたりYoutubeの放送やったり好きなことがしたいです。生産性が今の仕事はかなり低いと思っているため、もっと生産性が高い仕事ができるように、今いるべき場所を変えるべきだと思っています。

 

ブログもすこしづつ再開します。

見たくないので見てこなかったブログのアナリティクス

こちらのブログに関しては正直悪くない数字だと思っています。

 

昔のブログ達はもう、消してもいいくらいの数字まで落ちてきています。

不労所得なんてない!そうじゃない!そんなことは魅力じゃなくて

 

発信を楽しむからこそ、いいものができると思っています。

 

このブログも少しずついい記事が入ってきていたと思います。なので、また再開していこうと思います。

 

記事を心待ちにしていた人はぜひ、見てくださいね。人生やっぱりどん底カンがありこれを開放してもっともっと今より幸せになれるようにどう動くのか?

 

それを意識して動いていこうと思います。

 

 

 

マルチレベルマーケティングはやるべきではない理由を書いてみました。

こんにちは!ジローです。今日も元気にやっていきましょう。

 

マルチ商法はやったらいかん!

マルチは危険だってみんないうし、だいたいドラマでやばい借金を作っているのはマルチというイメージが私にもありました。

 

でも、少し大げさにしてるんじゃないのかな?とかいろんなことを思いながらなんとなくぼーーーっと生きてました。

 

今日はマルチ商法は入るべきか入らないべきかについて書いていこうと思います。

 

もくじ

 

マルチレベルマーケティングってそもそもなに?

働かずして稼ぐ!不労所得

 

楽して稼ぐならやっぱりマルチ商法という人もいるのではないでしょうか?

 

マルチレベルマーケティングとは多階層の販売組織のことをいいます。

 

いわゆるこういう形のことを言います。

 

マルチは犯罪!という人もいますがマルチ事態は犯罪ではありません。犯罪はねずみ講で無限連鎖にならなけでばOK

 

厳密にいうと連鎖販売取引にひっかからなければOKということみたいです。

 

不労所得は誰もが憧れる魔法の言葉

不労所得ってやっぱり憧れありますよね。つらい仕事をこなして日々生きていくのはやっぱり大変です。

 

そんな時に働かずして稼ぐ方法があるよとか

 

増える貯金通帳ほしくない?とかそんな言葉を耳にするといいかも?なんて思ったりしませんか?

 

めっちゃいいですよね。そういうのって憧れます。とっても憧れがあります。

 

おきたい時に起きて寝たい時に寝る!遊びたい時に遊ぶということですね。

最高ですよね。

 

僕も、信頼ある人から言われたので、それっていいしもし本当に実現できるならありだなっとも思いました。

 

でも、実際にやってみると・・・

 

こんな感じでした↓

jilog.net

 

MLMはやっぱりやるべきではない!

僕はやらない方がいいと思いました。

 

なぜかというとMLMは結局のところ、どこに行っても幸せになれないシステムなんです。

 

確かに、月収何百万も稼いでいたらなんかいいなーって思いますよね?

 

でも、待ってください。例えば毎月100万円稼げたとします。でも、その下には?

 

たくさんの人がいます。その人たちを満足させるような結果を出せるならいいかもしれません。

 

でも、その人たちの下にはまたさらに下がいるんですよ?

 

稼ぐためには常に人を動かしていかないといけない。ということは稼ぎ続けることはやっぱり難しいと感じます。

 

また、そういうのが問題で恨まれたりする可能性だってあります。

 

どんな仕事でもつらいところがありますが、自分は向いていない気がしました。

何としても叶えたい夢をという強い気持ちをもって活動しないと絶対に無理だなっと感じました。

 

僕にそんな気持ちがあればブログもYoutubeでももっと輝かしい結果が出せたと思います。

 

MLMをやってしまうと失ってしまうもの

これは、めちゃくちゃ偏見かもしれません。

 

先日誕生日でした。たくさんの人にお祝いをされました。もちろんMLMの人にもお祝いされました。

 

そうなんです。なんかその、お祝いされた人に凄い感謝の気持ちはあったんですが、これは、何か裏がある?

 

そう考えてしまう自分が嫌でした。そう、疑心暗鬼になってしまうのです。

 

お金が回っていき自分に帰ってくるビジネスモデル。最初はだれでも簡単に50万円とかそういうやつをやるくらいなら、MLMの方がいいじゃん!

 

なんてお花畑な発想でした。

 

稼ぎたいならブログ書け!Youtube更新しろ!

 

それだけです。誰かの助けを借りず自分の力で勝ち取れ!それが自分自身にいいたいことです。

 

まとめ

MLMやりたい人はやったらいいと思います。実際に私が経験して思ったことをまとめました。

 

でも、それはあくまで私の感想です。いいものか悪ものなのかは自分自身で確かめてみたいなわからないものです。

 

MLMで人生が大きく変わって幸せになれたという人もきっといるとは思います。でも、結局自分は何で幸せになりたいか?

 

それだけだと思います。

 

ブログがんばっていくので、これからの応援よろしくお願いします。

【反省】プライム共済という副業を始めてみた結果地獄だった。。。

おはようございます。こんにちは、こんばんはジローです。

今日も元気にやっていけません!!

 

まじで、やっていけませんよ!

 

もう、しんどい!トレンドブログを書こうと思っていたのに、なんだかすごいことになってまして、プライム共済というものなんですが、今日はプラム共済にはいろうか迷っている人に見てほしいことを書いていこうと思います。

 

もくじ

 

プライム共済ってなに?



ETCを作った高井さんという人が作られた一般社団法人全国福利厚生共済会!

 

通称プライム共済です。そのプライム共済なんですが、初めは福利厚生を中所企業の人にも気軽に利用できるようにということだったので、信頼できる人からお願いされたし入ってみようかなっと思い入りました。。。

 

 


ちなみに、入ってまだ2か月ぐらいです。

 

ただ、たった2か月なのに、もう嫌だってなっています。

 

プライム共済が嫌になった理由

プライム共済が嫌になった理由は3つほどあります。

 

1個目とかは正直気にならないですが、2.3個目あたりから結構死活問題になってきますw

 

プライム共済が嫌になった理由①

まずは安いと謳っていた全共済モール!米が半額で売ってますという話ですが

 

確かに、半額で売ってます。

 

しかし、実際に見てみたら・・・

 

定価が倍になっているしAmazonの方が安い!

 

実際に口コミを見てみました。



とりあえず、そんなに安くないんですよね。。。

 

紹介されたものが基本的に安くない。。。

 

プライム共済が嫌な理由②

とにかく、セミナーが多い!いや、もしかしたら、ぼくが住んでいるのは地方なので少ないかもしれません。

 

にもかかわらず、とても多いです。たくさん参加を求められます。毎週何かとイベントごとに誘われます。

 

セミナーに参加することは100歩譲っていいと思うのですが、拘束時間がとにかく長いです。みんなパワフルな塊です。。。

 

例えば11時からセミナースタートで懇親会があって終わるのは深夜です。

さすがに長すぎるんですよね。。。(拘束時間12時間以上)

 

休みの日に軽く3時間くらいなら平気なんですが時間がとにかく取られる。。。そして、月4000円から始めれるビジネスという話ですがセミナーに参加するのにも500円~1000円かかります。

 

懇親会に参加すると3000円~4000円取られていきます。結局のところ、4000円ではなく、懇親会とかそういうところを考えるとドンドン使います。

 

結果的に月にかかる費用は毎週セミナーに参加すると2万円弱かかるものだと思われます。

 

プライム共済が嫌な理由③

プライム共済は基本的にMLMというシステムを使って広めていくビジネスモデルです。

 

MLMとはマルチレベルマーケティングの略になっています。

 

ねずみ講とはまた別のものです。一人が2人紹介して、その二人が2人ずつ紹介したら結果的に1年後には8000人もの人になるということでした。。。。

 

僕が嫌だったのは自分の上の人から、デスノートを書くように書きましょーっていう展開になったことです。

 

デスノートとは、プライム共済に紹介する人をリスト化することです。

山田太郎 職業 年齢

②佐藤花子

 

みたいな感じで候補の人の職業や年齢趣味趣向を書いていくことです。

 

ここまで100譲って全然OKです。

 

プライムにはいって衝撃的なことをされそうになった!

最初はなかなかかけれないからね~

 

もしかけれないならLINEや電話帳を開いて一人一人関係性を話してくれたらいいよ(笑)

 

っと僕のアップの人が言い出しました?

 

ん?なにいってんのこの人?ん?

なになに?それ?

 

本気で言ってんの?

 

いや、もうむりなんです。紹介したいと思った人に紹介するのはいいにして紹介できなかったら強制的に算出していこう!ってことですよね・・・

 

いやいやいや!!!

 

むりむりむり!僕が言いやすい感じだからそう言ってるのか?もしくはみんなにそうなのかわからないですけど、良かれと思ってやってくれたいるのか?

 

わかりませんが、むりだなーーって思いました。そして、これをクリアーしても今度は自分が同じことを誰かにしないといけないということが恐ろしいなっと思いました。

 

プライム共済マックス月収500万円GETできるらしい

月に500万円権利収入が入るって話をされましたが・・・

 

うーーん。

僕は過去ブログで月30万くらいの収入がありました。毎月放置してても収入がありました。でも、放置しているとドンドン収入がなくなり、今では3か月に1回5000円もらえるかな?くらいになっています。

 

あとはYoutubeは月10万円くらいあったときもありますが今では月5000円くらいになっています。

 

このプライムの収入も正直なにもしなかったら減っていくと思うですよね。

なので、結局セミナーを開かないといけないし。

 

丸一日拘束時間があるなら、その時ブログやYoutubeをやりたいというのが本音です。

 

アップの人に相談したら、ブログやYoutube更新せず安定した収入がでるならいいですがって言ってきましたが、うーんセミナーに参加せなあかんやんってなりましたし

 

MLMの仕組みを考えると上の人もそれなりに動く人にならないと下の人が動けずに、ドンドン破綻していくように感じました。

 

お客さんの都合があるので、やめませんがこれからセミナー関連はドンドン断っていこうと心に決めて記事を書いています。

 

プライム共済まとめ

プライム共済に入ろうと思っている人は、まず覚悟をもちましょう!

 

①時間の確保

セミナーの参加

③友達を4人紹介できるようにする

 

僕は付き合いでとりあえず入りましたがかなり後悔しています。基本的に付き合いって大事だと思っていましたが、最近なんだか違うなって思ってきました。

 

本当にいいものなら、勝手に広まっていく世の中になっているのだから、付き合いをしなくても広まる製品を利用していこうと思います。

 

僕は覚悟もなく適当に始めてしまったのがいけなかったなと強く反省してます。

とはいえ、ブログかくのがいやだったのにこんなに簡単に書けるとはw

 

楽に稼がなくていいから、楽しんで発信活動をしていきたいなっと感じました。

 

プライム共済に入ろうと悩んでいる人はぜひ、コメント欄にコメントください。

ブログ執筆開始します!

おはようございます。こんにちは、こんばんは!

ジローです。今日も元気にやっていきましょー

 

ということでかなーーりブログサボっていましたw

ブログサボってて思うことなんですが、サボっててもアクセスはそこそこあって続けろよ自分ってできなかった自分にかなりイライラしましたw

 

10月13日からちゃんとやる宣言した僕でしたが、1か月がたち、ようやく本格的にスタートすることができます!

 

では、これまでなにをしていたのか、そしてこれからどうやって更新していくのかを紹介していきます。

 

もくじ

 

ブログサボり中にやっていたことは?

ブログまじでサボり過ぎましたねw

最後に書いたのが65日間ブログをサボった結果はという記事ですが、そこからまた65日ぼどサボっていますねw

 

jilog.net

とはいえ、こんなもんじゃないですかね?

 

人ってダイエットもなかなか続かないものですよねそれも、僕だけかw

 

ブログをサボっていた時は何をやっていたの?

5月ごろに事故にあってしまったそこから、何もできない状態になっていました。

 

事故に合う前はというと、毎日記事の更新仕事、

そして、Youtubeの更新と自分を追い込むことができていましたが、事故にあってから、というもの8時間勤務が厳しい・・・

 

そういう状態が半年ほど続きました。病院に通いなんとか元気になりました。

 

人は何度だって失敗するし、うまくいかないことってたくさんありますよね

でも、最後の最後うまくいけばそれはそれでいいんです。

 

なので、たった6か月間さぼっていたことなんて気にしません。

 

ジローは継続できないのになんで宣言するの?

ジローってなんで続かないのにやります宣言するんですか?って良く言われますが、たまーに宣言することでうまくいくことがあるんですよ。

 

やり切れるときのベクトルとやり切れない時のベクトルがあって実際にやってみてしっくり来た時!うぉーーーー!みたいな感じでやり続けることができるんですよね。

 

音声配信をガチでやれてましたよね。6か月で1000本配信。。。

 

jilog.net

その時の様子はこちら↑

 

あの時って周りの声なんてなんだか気にならなかったんです。本気になれるときって周りの声が気にならなくなるんですよね。

 

この先の未来自分というやつと向き合う上で何が自分にとって良くて悪いのかを知りたいからこそ、とにかく宣言することをやっています。

 

ワンピースのルフィーのように海賊王に俺はなるみたいな感じで宣言してうまくはいかないかもしれない。

けどウソップみたいに少しづつかっこわるくとも成長していくパターンでもいいんじゃないですかね?

 

たくさんの挑戦が僕をすこしずつすごくさせるはずっと思って挑戦します。

 

さて、本題にはいります。

 

ブログはこれから何を発信する?

ブログはこれからトレンド記事を中心に書いていこうと思っています。

 

トレンド記事や年末年始に向けたブログを書いていこうと思います。

 

めざせ!5万円!トレンド系の記事は初めて書きますがどうなるかは、また紹介していこうとおもいますので、よろしくお願いします。

 

ということで、久々の投稿でした。これから年末に向けて記事頑張っていくので、ぜひみなさん応援してくださいね。

 

まとめ

・ブログを書き始めます。

・主にトレンド記事の作成

 

今このブログのアクセスは、

だいたい1か月1000アクセスくらいで大したことはないですね。

 

とりあえず、1万アクセスを目指して頑張っていきます。