ジログ速報

1万記事書くブログ(当サイトはプロモーションが含まれています)

Amazonプライムビデオ値上げ!390円値上げラッシュしんどい

4月からアマゾンプライムビデオが値上げするようですね。。。

 

値上げについて今日は書いていこうと思います。

 

実際のこの値上げについてみなさんはどのようにお考えなのかもまとめて紹介していきます。

 

>>【Amazon Prime Video】

 

もくじ

 

アマゾンプライムとは?

アマゾンプライムとは登録することで、より早く発送されたり、映画や雑誌音楽など登録されているコンテンツを好きに利用することができます。

 

アマゾンプライムビデオでは現在9000作品以上の作品をみることができます。

アマゾンを使うサービスの中の一つのサブスクプランとして見た時はやっぱり充実しているなと感じます。

 

アマプラビデオの改悪とはどんなもの?

4月6日からアマプラビデオを見る際は広告がついてくるようです。

 

広告をなくしたい人は月額390円をしはらってくださいというものでした。

まぁもともと、アマゾンプライムは配送を早くするためのサービスでついているもので、この改悪はそこまでの改悪ではないとは思っています。

 

ただ、この広告のかずがどんなものなのかですよね。

Youtubeくらいあるのか?もしくはネトフリくらいの量なのか?

 

ネトフリと一緒でアプリをおとしら広告は落ちるのか?

 

この辺りはすごく気になりますね。

 

アマゾンの値上げについて思うこと

企業でやっている以上利益を上げていかないといけないので、値上げはしかたないのかなと思っています。

 

おそらくアマゾンは会員数は底打ちになっているのかもしれないですね。

従業員は勤めていると昇給していくもの、昇給した時の給料は?

 

となると値上げはしかたない。。。とは思ってますが、つらいですね

ただ、広告をつけることでの値上げはまだ許せます。

 

特にアマプラ自体はサービスがかなり充実しているので、しょうがないとは思っています。いろんなサービスをつけることでのサブスクでそこからそれぞれのサブスクを一つのサブスクとして月額利用料をとることに成功すれば、とてつもなく利益を生み出すことができますよね。

 

クオリティーさえ落ちなければお客様は離れないということで進めていってるんでしょうね。

 

>>【Amazon Prime Video】

 

増税と物価高のこの時代どうしたら乗り越えれるのか?

増税増税増税

物価高!と続いています。

 

この物価高からの増税を乗り越えるのは本当にきびしいですよね。

 

とはいえ、現状を変えるためには、がんばるしかなくて、乗り越えるためには今は我慢そして、一つ一つの仕事をきっちりこなすことでの信頼の積み重ねからの新しいお仕事の依頼をもらえるように自分自身のスキルをどんどん上げていくほかないかなと思ってます。

 

財務省解体デモはどんどん広がっていますが、これから減税への流れになるのか?それとも増税地獄が続くのか?

 

退職金増税。。。こんな悪夢はないなと思ってます😭

 

減税もしてほしいが、今はとにかくがんばって乗り越えていかないといけないですね。